渡航準備
▼パスポートの取り方
海外に行く時には何はともあれパスポートが必要です。申請は各都道府県のパスポート申請窓口で受け付けています。必要書類は下記の通りです。
・申請書(窓口で入手できます)
・戸籍謄本または戸籍妙本
・住民票の写し
・写真(45mm×35mm)
・本人確認書類(運転免許証など)
住民登録をしている都道府県のパスポート窓口で申請する必要があります。
申請費 12歳未満5年有効¥6,000 12歳以上5年有効¥11,000 12歳以上10年有効¥16,000
※申請費その他詳細については予告なく変更される場合があります。申請前に、必ず申請窓口に問合せし必要書類を確認ください。
▼お金の持って行き方
短期の場合は出発前に日本の銀行で現地通貨に両替して持参するのが最も安心です。現地でも両替できる銀行や両替所はありますが、営業時間が限られていたり手数料が意外に高かったりします。使うと予想される分の現地通貨と、予備の日本円を持って行きましょう。外貨両替ができる銀行は限られていますが、外貨宅配サービスなどを使うと便利です。
長期の場合は現地に銀行口座を開設し、日本から送金したお金を現地で引き出して使うことになります。シティバンクなどワールドワイドの銀行の口座を日本で開設すれば、そのまま現地でも引き出すことができます。
多くの国でクレジットカードが広く普及していますので、短期長期に関わらずVISA MASTER AMEXなど主要なクレジットカードを持っていると、たいていの場所で利用でき便利です。クレジットカードは紛失、盗難などの場合も、クレジットカード会社に連絡をすればすぐに使えないようにすることができるので安心です。
トラベラーズチェックは使用できない場所が多くなっているのであまりお勧めできません。
▼楽器の持って行き方
飛行機で渡航しますので、原則的に航空会社の機内持ち込み手荷物の規定のサイズ以上の楽器は機内には持ち込めません。できるかぎり手荷物規定内におさまるコンパクトなケースを用意しましょう。チェロなど大きな弦楽器は、楽器用の席を1席買う必要がある場合があります。
東京国際ツアーズでは万が一の楽器の破損の場合の修理費を補償する動産保険のご案内や、現地での楽器レンタルのお手配もいたします。